初めての野菜づくり

🔳 野菜づくりの流れを知ろう!(夏野菜を育てる)

Ⅰ 土づくり

野菜作りの第一歩として菜園内の環境を整える土づくりを行います

まず、植え付けを行う菜園に「たい肥」と「石灰」を撒いて耕します

たい肥はホームセンターで安く購入できる牛糞・鶏糞等でもかまいません

石灰は、土壌を多くの野菜が好む弱酸性にするためのものです

これらの作業は、できれば植え付けの2週間程度前に行えるとベストです

✔ point  生ごみ処理機の活用

たい肥として、家庭の生ごみを処理機で処理したものも効果的です

ごみの減量と肥料の調達、2つのメリットがあります(生ごみも処理機の購入には、自治体の補助などもあります) 

Ⅱ 畝立て

野菜の苗を植えこむ場所を、他より10cm〜20cm高くした畝をつくります

水はけをよくするとともに、通路と区分されることで苗の根元を踏まれることがなくなるため生育に役立ちます

✔ point マルチシートの敷き込み

畝にマルチシートを敷き込むことで、保水と防草の面で非常に効果を発揮します

マルチは透明のものではなく黒マルチにしないと防草効果がありません

Ⅲ 植え付け

植え付けに合わせて、配合肥料(遅効性)を苗の根が触れない位置に施します

植え付けは、野菜の苗鉢を水を張ったバケツ等に十分に浸して行います

土が乾燥している場合は、植え付け後周辺も含めて土が流れないように十分に散水します

植え付け直後は苗もひ弱なため、竹ひご等の仮支柱を立てるなど防風対策を講じます

✔ point 苗への散水

露地で野菜を栽培する際は、原則として散水は植え付け時だけです

散水を頻繁に行うと、苗が自ら根を張ることをやめてしまうため畑が保有している水分だけで栽培します

植え付け直後、明らかに水分不足で萎れている場合や、真夏の乾燥が著しい時以外は原則として散水はしません

Ⅳ 支柱立て

ある程度育成したら、支柱を立てます

トマトは背が高くなるため高い支柱を、キュウリは自力で蔓がからまるようネット張が最適です

ナス、ピーマン等は枝ぶりに合わせて支柱を追加していきます

なお、植え付けの際に本支柱を設置してしまう方法もあります

Ⅴ 除 草

草が小さいうちに草削りで地表の草を削ってしまいます

地表を削ぐことで雨水等で固まった表面も改善され、雨水の浸透等を促進する効果もあります

草が大きくなると、根も深く張リ込み野菜の苗を痛めることになるため、早めに除草することが大切です

Ⅵ 追 肥

実をつけるには多くの栄養を必要とするため、実がなり始めたら2週に1度程度の割合で化学肥料(即効性)を施します

追肥は苗の周囲(直近ではなく)の土に混ぜ込むようにします

化学肥料は野菜毎に商品が販売されていますが、高度化成肥料14-14-14(窒素・リン・カリ オール14)でかまいません

Ⅶ 芽欠き

トマト:葉と茎の間に多くの横目が出ますので、頻繁に芽欠きを行います

きゅうり:30㎝程度までの脇芽は芽欠きをしますがそれ以上そのままとし、繁茂が著しい場合は摘心します

ナス:主枝と則枝2本の計3本立てを基本とし、それ以下の横芽を欠きます

✔ point トマトの横芽利活用

比較的大きくなったトマトの横芽は、水分の多い土に挿し木するか、水に差しておくだけで、再度、トマトの苗として育てることができます

Ⅷ 消 毒

殺虫剤(スミチオン乳剤等)と病気に対する殺菌剤(ダニコール1000等)を混ぜて噴霧します

こまめに害虫処理ができるようであれば、無農薬栽培することが理想です

Ⅸ 収 穫

実は小さめかと思う程度で収穫しましょう

一晩で非常に大きくなることから、頻繁に収穫に出向くことが大切です

✔ point  お化けきゅうりの利活用

収穫を忘れで大きくなってしまったお化けきゅうりは、しばらく畑に放置したのち、土に埋めておきましょう

適度な水分があれば、発芽し新たな収穫が見込めます

きゅうりはナスやピーマンに比べて寿命が見短いことから、シーズン中再度収穫するためにも、ぜひお試しください

🔳 主な野菜の種まき・植え付け・収穫の時期を知ろう!

関東沿岸部における、種まき等の時期は概ね次のとおりです

ただし、毎年の気象状況によっても最適な時期は変わってきます

あくまでも目安なので、あまり考えこまずに、トライ・アンド・エラーのつもりで、気楽に始めましょう!

種まき・植え付け・収穫時期の目安

   葉菜類 ネギ(収穫)キャベツ(収穫②)

2  月 土づくり(たい肥 石灰)

3月上  根菜類 ジャガイモ(植付)

3月下  果菜類 トウガン(種まき)

4月上  葉菜類 ホウレンソウ(種まき) 

     根菜類    ダイコン(種まき)カブ(種まき)

              果菜類    スィートコーン(種まき)

4月中  葉菜類    ネギ(種まき)

              根菜類    サトイモ(植付)

     果菜類 キュウリ(植付)スイカ(植付)カボチャ(植付)  

4月下  葉菜類    ズッキーニ(種まき)トマト(植付)ピーマン(植付)シシトウ(植付)ナス(植付)

              果菜類   トウガン(植付)エダマメ(種まき)

5月上  葉菜類   コマツナ(種まき)

              根菜類   ショウガ(植付)・サラダゴボウ(種まき)

5月中  果菜類   ズッキーニ(植付)オクラ(種まき)エンドウ(収穫)

              葉菜類   ホウレンソウ(収穫)

              果菜類   ソラマメ(収穫)

6 月  葉菜類  ホウレンソウ(収穫)ネギ(植付)ニラ(植付) ニンニク(収穫)

              根菜類  ジャガイモ(収穫)ダイコン(収穫)カブ(収穫)

7 月  果菜類  キュウリ(収穫)スイカ(収穫)カボチャ(収穫)トマト(収穫)ズッキーニ(収穫)ピーマン(収穫)シシトウ(収穫)

              葉菜類  コマツナ(収穫)

              根菜類   ニンジン(種まき)サラダゴボウ(収穫)

8 月  果菜類  ナス(収穫)スィートコーン(収穫)トウガン(収穫)オクラ(収穫)エダマメ(収穫)極早生エンドウ(種まき)

              葉菜類  キャベツ(種まき)ブロッコリー(種まき)レタス(種まき)

              根菜類  ジャガイモ(植付②)

9月上  葉菜類  キャベツ(植付)ブロッコリー(植付)ハクサイ(種まき)

              根菜類  ダイコン(種まき②)カブ(種まき)

9月中  果菜類  ナス(収穫 (切り戻し後) )

              葉菜類  キャベツ(種まき②)ホウレンソウ(種まき②)コマツナ(種まき②)シュギク(種まき)

9月下  葉菜類  レタス(植付)

              根菜類  ニンニク(植付)

              果菜類  エンドウ(種まき)極早生エンドウ(収穫)

10  月    葉菜類   キャベツ(植付②)

              根菜類   サトイモ(収穫)ショウガ(収穫)

11  月   葉菜類    ブロッコリー(収穫)レタス(収穫)ホウレンソウ(収穫②)

              根菜類   カブ(収穫)

12  月    葉菜類    キャベツ(収穫①)ハクサイ(収穫)コマツナ(収穫②)シュンギク(収穫)

             根菜類     ジャガイモ(収穫②)ダイコン(収穫)ニンジン(収穫)


◇◇◇ 野菜の種まき・植え付け・収穫時期の目安 ◇◇◇